尿失禁|香里園の泌尿器科なら土井クリニック 寝屋川市 枚方市|腹圧性尿失禁 切迫性尿失禁 溢流性尿失禁(いつりゅうせい尿失禁) 機能性尿失禁

京阪電鉄香里園駅より徒歩5分
072-832-1290

尿失禁

尿失禁とは

尿失禁の定義は自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまう状態を言います。実際に悩まれている患者様というのは、受診されずに我慢している潜在性の患者様を含めるとかなり多いと思われます。一口に尿失禁と言いましても、主に4つのタイプに分類されますが、いずれも膀胱や尿道の機能障害によるものです。

なお、成人女性のおよそ4人に1人が尿失禁を経験すると言われています。また、尿失禁は外出が不安になったりするので、QOL(quality of life:生活の質)疾患の代表的なものでもあります。

尿失禁の症状がある場合、どのタイプに該当するか見分ける必要がありますが、多くは問診をしっかり行うことでおおよその把握はできるとされていますが、正確に診断するために尿流動態検査(下部尿路機能障害の病態を評価)を行うこともあります。

尿失禁のタイプ

腹圧性尿失禁

多産婦や中高年女性によく見受けられ、骨盤底筋群の脆弱化や尿道閉鎖機能の低下により、咳やくしゃみ・重い荷物を持ち上げるなどの腹圧上昇時に尿道をうまく締められなくなり、尿漏れを起こす疾患です。この疾患は妊娠や分娩の多い方、肥満、加齢といったことが原因となるケースが多いです。

切迫性尿失禁

急に尿を排出したくなったと思ったら我慢できずに漏れてしまうのが切迫性尿失禁です。排尿は脳からの指令で本来はコントロールされており、脳血管障害などが原因でコントロールができなくなったという、明確な原因がある場合もありますが、多くはこれといった原因がないのに膀胱が勝手に収縮することで、尿意切迫感や切迫性尿失禁の症状が起こっています。なお男性の場合は前立腺肥大症、女性の場合は子宮脱などの骨盤臓器脱、過活動膀胱や膀胱炎、神経因性膀胱が原因疾患となっていることもあります。

溢流性尿失禁(いつりゅうせい尿失禁)

排尿したいと感じていても尿が上手く出せなくなります。すると残尿量が増えていき、膀胱内圧が上昇、これが尿道閉鎖圧を上回った際に尿が少しずつ漏れ出てしまう状態が溢流性尿失禁です。このような失禁は排尿障害を起こす疾患に罹っていることがほとんどで、なかでも前立腺肥大症を発症している患者様によく見られる症状でもあるので男性によく見られます。他には神経因性膀胱、低活動膀胱、高度の尿道狭窄の際に現れることもあります。

機能性尿失禁

排尿が正常でも、身体運動機能の低下や認知症が原因で起きるとされる尿失禁です。よく見られるケースは、歩行障害のために時間がかかり過ぎてトイレまで間に合わない、あるいは認知症のためにトイレで排尿できない、という場合です。このような尿失禁は、介護や生活環境の見直しを含めて取り組むようにします。

検査について

検査を行うにあたっては、まず患者様に排尿日誌を数日間つけてもらいます。そのことで排尿状態や尿失禁の程度を判別します。多くは、尿検査とパッドテスト、さらに超音波検査(エコー検査)による残尿量測定で診断できます。このほか、必要に応じて、内診台での診察、チェーン膀胱尿道造影検査、尿流動態検査、膀胱鏡検査などを行います。

パッドテスト:腹圧性尿失禁の診断の際に利用します。水分摂取後にパッドを外陰部などに装着。60分間決められた動作や運動を行います。そして検査前後のパッド重量を計測し尿失禁の重症度を判定します。

治療について

腹圧性尿失禁については、軽症であれば骨盤底筋訓練により、尿道のまわりにある外尿道括約筋や骨盤底筋群を強くすることで、改善効果を期待することができます。また、肥満の方や最近急に太った方では減量が有効なこともあります。

なお骨盤底筋訓練などの保存的療法では改善がみられない場合は手術療法となります。手術は尿道スリング手術で、体への負担が少ないとされるTVT手術かTOT手術になります。

また切迫性尿失禁の治療では抗コリン薬やβ3受容体作動薬などの薬物療法が中心で、他に行動療法として飲水コントロール、骨盤底筋訓練、膀胱訓練などの行動療法も併せて行います。

このほか何かしらの原因疾患があって、尿失禁が起きている場合はその病気の治療を行います。いずれにしましても尿失禁は、QOLを低下させる疾患なので、症状がみられたら恥ずかしがらず、お気軽にご相談ください。

診療案内

Doctor's Fileで掲載されました

© 土井クリニック

ページ
TOPへ